6月27日 入野小学校出前講座

fujiichi

2009年07月17日 17:37

6月27日に入野小学校で行われた『第1回親子ふれあい会』で林業の出前講座をし、

クラフトでは、ホットボンドによる木工・ヒノキの枝の輪切りを利用したペンダント・割りばし作りをやりました。




 
出前講座では、進行役を任され、とっても緊張しました

小学生に林業のことを分かりやすく説明する、あるいは実演するって本当に難しいです

TENKOMORIの他のメンバーの大きな協力もあり、なんとかやり遂げることができました

特に難しいことは、人工林と天然林との区別や人工林の間伐の意味でしょうか。

これらの言葉を使わずに説明しなければならず、言葉選びに苦労しました。ああ言えばよかった、こう説明すればよかったと悔やむところがたくさん・・・・・。

反省点はたくさんあります。今後に活かせていけたらいいですね。

でも、小学生って本当に小さいです! まさに苗木。
 
将来、今回のイベントが子供たちの記憶に残ってくれたら嬉しいです。そして、未来の天竜地域の林業の充実・地域の安住を願います~

当日の体育館内が暑くてバテそうだったTENKOMORIのメンバーのY澤でした。

関連記事