先週、山の講がありました。
こんにちは!小峰です。
※写真はフジイチの敷地内にある、山の神を祭る祠です。
「山の講」を知っていますか?
山の講は11月と2月に行われる、「山の神」を祭る日です。
「山の神」は、春~秋の農繁期には田畑に下りており、
田畑が落ち着き、山が伐期を迎える11月に山に帰ってくると言われています。
このため、「山の神」が山から出ていく2月と、また山に帰ってくる11月の2回、
山の講を行い山の神を祭るそうです
山の講の日は、山仕事はお休みします。
特に伐採は行いません。
フジイチでも、山仕事は(どんなに気候が良く、天気も良くても)休みを取ります。
それから、
山の神は女性の神様のようです。
なので女性が山に入ると神様が嫉妬する・・・というような話も聞きました。
山の講の日は、朝の朝礼後、みんなで会社内の山の神にお参りをしてから仕事をします。
嫉妬されないように・・・山に敬意をもって、また一年働いていきます(^^)
関連記事