山の神
2008年02月26日/ 林業/森林保全/製材
ちょっと前のお話です
2月7日。
山の講。
山の神が田んぼへ降りる日です。
佐久間にある山の神を祭っている社に、山仕事の安全を祈りに行きました
「上は雪が積もっているから地下足袋に防水スプレーをかけたほうがいいよ」 と言われかけていきましたが、その時はそんなに??と思っていました。
道中、一緒に行った人の持ち山を見ながら歩いていったのですが、手入れをしていてとてもいい山でした
ゆっくりと木を見ながら登っていくと、ボツボツ雪が見えてきました。
頂上近くでは、こんなに積もっていました。

下とえらい違いです。

今度は雪の中をサクサク歩いていくと、ようやっと社が見えてきました。
榊、お神酒、お塩、お洗米を捧げて安全を祈りました
まだまだ出材まっさかり。
11月7日の山の講まで無事故で仕事したいと思います

2月7日。
山の講。
山の神が田んぼへ降りる日です。
佐久間にある山の神を祭っている社に、山仕事の安全を祈りに行きました

「上は雪が積もっているから地下足袋に防水スプレーをかけたほうがいいよ」 と言われかけていきましたが、その時はそんなに??と思っていました。
道中、一緒に行った人の持ち山を見ながら歩いていったのですが、手入れをしていてとてもいい山でした

ゆっくりと木を見ながら登っていくと、ボツボツ雪が見えてきました。
頂上近くでは、こんなに積もっていました。

下とえらい違いです。

今度は雪の中をサクサク歩いていくと、ようやっと社が見えてきました。
榊、お神酒、お塩、お洗米を捧げて安全を祈りました

まだまだ出材まっさかり。
11月7日の山の講まで無事故で仕事したいと思います

Posted by fujiichi at 12:05│Comments(0)